331559 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

簡単離乳食・肌着選び

●簡単離乳食のテクニック 
 まず、手間を省いて離乳食を簡単に作るポイントを3つご紹介します。

 ◎大人のメニューから取り分ける
 毎日、大人用と赤ちゃん用の2種類のメニューを作るのは大変。大人
 用のメニューから取り分けて離乳食を作れば、ひと手間省けます。特
 に冬は鍋物をすることが多くなります。柔らかく煮えた大根や白菜な
 どを赤ちゃん用に取り分ければ、旬の野菜を上手に離乳食に取り入れ
 ることもできますね。
 大人メニューから取り分ける際のポイントは、赤ちゃん向けの味と固
 さに変えることです。大人にとってちょうどいい味では、赤ちゃんに
 は濃すぎてしまうので、大人用の調味をする前に離乳食の分を取り出
 して、赤ちゃんのために薄い味付けをしてあげましょう。また、大人
 用に調味ずみのものでも、大きく切った野菜などは味の濃い外側を取
 り除いて、味の染みていない内側を利用することができます。赤ちゃ
 んの成長時期に合わせた固さにするためには、取り分けた後、さらに
 柔らかく煮たり、すりつぶしたりします。
 赤ちゃんに離乳食を食べさせる時、大人のお箸で与えたり、口の中で
 噛み砕いたり、口移しであげたりするのは、大人がもっている虫歯菌
 を感染させてしまう可能性もあるのでやめましょう。

 ◎多めに作ってフリージング
 少量の離乳食を毎回作るより、多めに作って冷凍しておいた方が手間
 も時間も節約できます。特に主食となるおかゆ、パンがゆ、うどん、
 じゃがいものマッシュなどを冷凍しておけば、忙しい時でも手早く離
 乳食が作れます。

 ◎調理器具を上手に利用する
 離乳食を手早く簡単に作るためには、手近にある調理器具が役に立ち
 ます。

 ・電子レンジ
 スピード調理できる電子レンジは、冷凍した食品の解凍だけでなく、
 ゆでたり蒸したり煮たりするのにも便利。電子レンジは加熱むらが出
 やすいのが欠点ですが、離乳食の場合は量が少ないためその心配もあ
 りません。器のまま調理できるので、鍋などを洗う手間が省けるのも
 うれしいところです。

 ・みそこし、茶こし
 みそこしを鍋の縁(ふち)に引っ掛けて使えば、1つの鍋で2つのゆ
 で物が同時進行で作れます。たとえば、うどんやパスタをゆでる時に
 赤ちゃんの分のめんをみそこしに入れて先にゆで始めれば、後から鍋
 に入れた大人用の分と一緒にゆで上がります。
 少量の離乳食の水きりや裏ごしには小さい茶こしが便利です。果物の
 ジュースを作る時も、小さくカットした果物を茶こしに入れてカップ
 などの上にのせ、そのままスプーンやすりこぎでつぶすだけでできま
 す。ガーゼでしぼるより手軽で後片付けも簡単です。

 ・ビニール袋、めん棒
 離乳食のフリージングには、冷凍用の保存袋が欠かせません。そのま
 ま電子レンジにかけられるタイプだと、より便利です。ほかにもビニ
 ール袋には、いろいろな利用法があります。食材を細かく砕く時には
 ビニール袋に入れて、めん棒でたたくと簡単に砕けますし、柔らかく
 ゆでた食材をビニール袋に入れて押しつぶし、ペースト状にすること
 もできます。

 ・ミニ泡だて器、フォーク
 離乳初期は食品をすりつぶすのにすり鉢を使いますが、離乳中期以降
 ならミニ泡だて器やフォークを使うと便利です。バナナや豆腐などの
 ように柔らかいものなら、フォークの背ですりつぶすことができます。
 ミニ泡だて器はマッシャーのかわりにじゃがいもをつぶすのにも使え
 ます。

 ・キッチンばさみ
 赤ちゃんが食べやすい大きさに食材を切る時、包丁のかわりにキッチ
 ンばさみを使えば、まな板を汚さずにすみ後片付けが楽になります。
 また、キッチンばさみを使えば鍋の中で煮ている材料を切ることもで
 きます。使用後のキッチンばさみはきれいに洗って、熱湯消毒をして
 おきましょう。

 <離乳食に関するQ&A>
 Q:大人の料理から取り分けて離乳食を作りたいのですが、どんなメ
 ニューが適しているでしょうか?
 A:油を多く使った料理、生野菜のサラダ、肉料理などが多い洋食よ
 りも、野菜の煮物や魚料理などが多い和食メニューのほうが離乳食に
 は利用しやすいですよ。煮物などに酒やみりんを使う場合には、まず
 赤ちゃんの分を取り分けてからにします。

 Q:市販の冷凍野菜を離乳食に使っても大丈夫でしょうか?
 A:冷凍野菜は小分けになっているので、離乳食には便利ですね。添
 加物の入っていない冷凍野菜なら、赤ちゃんが食べても大丈夫です。
 かぼちゃやいも類は電子レンジで加熱してからマッシュし、ほうれん
 草は冷凍のまますりおろして調理します。また、家庭でも野菜のフリ
 ージングはできますから、野菜をゆでた時は赤ちゃん用に少し分けて
 冷凍しておくといいでしょう。

 〈Pigeon には離乳食用の調理セットがあります〉
 ◇調理セット:離乳食作りに必要な「する・こす・しぼる・すりつぶ
 す」の加工から、保存までできる調理セット。ポリプロピレン製で、
 電子レンジの使用も可。すり棒も含め、コンパクトに収納できる設計
 になっています。

 ●フリージングの基本
 離乳食作りの省力化に欠かせないフリージング。基本ルールをしっか
 り覚えて、おいしさと鮮度を保ちましょう。

 ◎フリージングには新鮮な食材を使う
 フリージングする場合は鮮度のよい食材を購入し、品質や栄養が損な
 われないよう、買ってきたらすぐに下処理をして冷凍しましょう。お
 かゆなど調理した離乳食を冷凍する場合は、調理後、あら熱がとれた
 らすぐに冷凍して雑菌が入る危険を避けます。

 ◎空気を抜いて、しっかり密閉する
 食品は空気に触れると酸化して品質が悪くなったり、乾燥して味が落
 ちたりします。そのため、冷凍する時はできるだけ密閉して空気に触
 れないようにすることが大切です。冷凍用保存袋に入れる時は、中の
 空気をしっかり抜いてから密閉します。ラップしたものも、さらに冷
 凍用保存袋に入れて2重にすると安心です。

 ◎1回分ずつ小分けにする
 1回分ずつに分けて冷凍しておくと、使う時にそのまま解凍できて便
 利です。少量だと解凍時間も短くてすみ、余分に解凍してしまって食
 品をムダにすることもありません。一度解凍したものを再冷凍すると、
 おいしさが損なわれるだけでなく品質や衛生面でも問題があるので、
 離乳食の場合は絶対に避けてください。

 ◎急速冷凍でおいしさを保つ
 冷凍するのに時間がかかると食品の組織が壊れて味が落ちてしまいま
 す。おいしさを保つためには、できるだけ急速冷凍することです。早
 く凍らせるためには、食材をなるべく薄く小さくする、熱伝導がよい
 アルミやステンレスなどのトレーの上にのせて凍らせる、などの方法
 があります。また、冷蔵庫の温度目盛を「強」にしたり、「急速冷凍」
 機能がついている場合はそれを利用したりしましょう。

 ◎食品別フリージングの方法
 ・おかゆ・・アルミカップなどに1回分ずつ小分けにして凍らせ、し
 っかり凍ったら密閉容器に入れて保存。
 ・だし、スープ・・製氷皿で凍らせ、キューブ状になったものを冷凍
 用保存袋などに入れて保存。
 ・ホワイトソース、トマトソース・・冷凍用保存袋に薄く広げて入れ、
 箸で1食分ずつ筋目を入れて板チョコのような形にして冷凍。使う時
 は筋目でポキッと折って1ブロックずつ使います。
 ・ほうれん草・・ゆでてよく水気をしぼってから、葉先をみじん切り
 にして小分けにし、ラップに包んで冷凍。離乳初期の場合は切らずに
 棒状にして凍らせ、冷凍のまま必要な分だけすりおろして使います。
 ・じゃがいも・・柔らかくゆでてマッシャーなどでつぶしてから、冷
 凍保存袋に薄く広げて入れ、空気を抜いてから箸で1食分ずつ筋目を
 入れて冷凍。
 ・鶏のささ身・・筋を取り除いてから1本ずつ冷凍し、使う時に凍っ
 たまますりおろしてスープに入れ、とろみをつければ離乳中期向けの
 離乳食になります。離乳後期から完了期向けには、ゆでるか電子レン
 ジで火を通してからこまかくほぐし、1食分ずつラップに小分けして
 冷凍します。
 ・ひき肉・・いたみやすい食材なので、加熱してから冷凍保存を。ゆ
 でて水気を切ってから完全にさまし、ラップに1食分ずつ包んで冷凍。
 ・しらす干し・・茶こしに入れて熱湯をかけ、塩抜きしてからフライ
 パンで空いりして水分をとばし、冷めてから冷凍保存袋に薄く広げる
 ようにして入れて冷凍します。あるいは、密閉容器に入れて冷凍し、
 使う時にスプーンですくい取るようにしてもよいでしょう。

 <フリージングに関するQ&A>
 Q:冷凍した食品はどのくらい保存可能でしょうか?
 A:冷凍しても時間がたつと品質や味が落ちてきます。家庭でフリー
 ジングした食品の保存期間の目安は通常1ヵ月程度と言われますが、
 離乳食の場合は抵抗力の弱い赤ちゃんの食べ物であることを考えて、
 1週間から10日で使いきってしまいましょう。冷凍した日付と食品名
 を書いたシールなどを貼っておいて、使い忘れのないようにするとい
 いですね。

 Q:フリージングに向かない食品はありますか?
 A:フリージングに向かない食品としては、豆腐、ヨーグルト、ゼリ
 ー、レタス、きゅうり、卵、牛乳、じゃがいもなどがあります。ただ
 し、卵はいり卵や薄焼き卵にしたり、生の卵白だけであれば冷凍保存
 できます。また、牛乳はホワイトソースに、じゃがいもはマッシュポ
 テトに加工すれば冷凍保存できます。

 〈Pigeon にはこんなフリージング用商品があります〉
 ◇冷凍小分け用パック:冷凍庫にも電子レンジにも使用できる、冷凍
 保存用のパック。洗ってくり返し使えます。便利な目盛付きで、底は
 スプーンですくいやすい形になっています。50と100ml入りの2種類。
 ◇離乳食用 フリージングトレイ:果汁やだし汁、ペースト状の食品
 をブロックにして冷凍するためのトレイ。1ブロックが大さじ一杯分
 (15ml)なので、量の計算も簡単。ピジョンの哺乳びんにピッタリ入
 る長方形サイズのブロックができます。

 ●電子レンジの上手な使い方
 調理時間が短く、鍋などを使わないため後片付けも楽な電子レンジは、
 離乳食作りの強い味方です。その特徴を知って上手に使いこなしまし
 ょう。

 ◎電子レンジに使える容器
 電子レンジに使える容器は耐熱ガラス製品、耐熱プラスチック製品、
 陶磁器、電子レンジ専用容器など。使えないのは電波を通さない金属
 性の容器やアルミホイル、高温になると焦げることがある木や竹製品
 などです。冷凍庫にも電子レンジにも使える冷凍保存袋や密閉容器は、
 フリージングしたものを解凍するのに便利です。

 ◎加熱セット時間は短めに
 加熱時間は食品の分量によって違い、分量が2倍になると加熱時間も
 ほぼ2倍になります。また、加熱前の食品の温度が低ければそれだけ
 時間がかかりますし、同じ食品でも新鮮で水分が多いものは時間がよ
 けいにかかります。このように加熱時間はいろいろな要因に左右され
 るため、加熱しすぎて失敗してしまうことが多いものです。最初にセ
 ットする時間は短めに設定して、食品の様子を目で確かめながら加熱
 時間を少しずつ足していきましょう。

 ◎野菜をゆでる時は水分不足にならないように
 離乳食に欠かせない「ゆでる」調理も、電子レンジの得意技のひとつ
 です。短時間でできるうえに、お湯でゆでる場合に比べてビタミン類
 の損失が少なくてすみます。ただし、水分がとぶとパサついてしまう
 ので、ラップに包んだり、少量の水を補ってふたをして加熱する必要
 があります。

 ◎食材を小さく切って加熱むらを防ぐ
 食材は大きいまま加熱するよりも、小さく切ったほうが加熱むらが少
 なく上手に仕上がります。熱の通りにくい大根・にんじん・じゃがい
 もなどは、途中で裏返すとよいでしょう。

 ◎ラップのかけ方にもひと工夫を
 おかゆなど水分の多いものを加熱する時、水蒸気でラップがふくれ上
 がって破裂することがあります。ラップは容器にぴったりかけずに両
 端を少し開けておき、水蒸気の逃げ口を作っておきましょう。容器が
 小さくて両端を開けるのがむずかしい場合には、ふんわりとラップを
 かけて、まわりにすきまがたくさん残るようにしておきます。
 一方、ほうれん草などの葉もの野菜をゆでる時は、すきまができない
 ようにぴったりとラップで包みます。こうすると蒸気がこもり、熱が
 まんべんなくまわります。それぞれの食品に合ったラップのかけ方を
 選びましょう。

 作る量は少しでも、手間のかかる離乳食。離乳食の回数が増えてくる
 と、ママの忙しさがさらに増してきます。今回お話ししたようなテク
 を使って、少しでも効率のよい離乳食作りをすれば、余裕の時間も生
 まれるでしょう。その時間で赤ちゃんとゆっくり遊んであげてくださ
 いね。

 本文中でご紹介した商品の詳細はこちらをご参照くださいね。
 
創快ドラッグストア
 
ケンコーコム
 pigeon公式HP

■ 肌着の選び方 

私もあんまりよく分からないんだけど調べた経過を・・・
季節によって組み合わせが違うと思うのだけど私は2月出産でした。

よく使ってたもの◎ たまに○ 無くてもいいかも△ コメント★

 【0~2ヶ月】(新生児)


◎短肌着 (紐で結ぶ) 
◎長肌着 (紐で結ぶ)
△コンビ肌着 (股のあいているタイプ)
△ドレス (紐で結ぶ)
◎兼用ドレスオール (足の部分にスナップ・ドレスにもカバーオールにもなる)
△セレモニードレス (お宮参り用のドレス)

★生まれてすぐは体を冷やさないように長袖の肌着+成長が激しいので紐で結ぶタイプを♪
 動かないで寝てるうちはいいけど、手足を動かすようになってくると
 ドレスは、はだけちゃうので着れなくなってしまった。
 兼用ドレスオールは季節が変わるまで着せられるからいいよ。
 セレモニードレスはお宮参りが終わったらお出かけ着として使えるらしい。
 でも3ヶ月までは外気にさらしちゃ駄目だって言うから出かけないって・・・。
 
 【3~4ヶ月】(足をバタバタ・寝返り)

◎前開きロンパス肌着 (前ボタンで股にスナップ・動きやすいしお腹が出ない
◎ショルダークロスロンパス肌着 (Tシャツ型で股にスナップ・寝返りしてもお腹がすっきり)
◎カバーオール (身体の中心をスナップ)
◎ショートオール・ミニオール( 足が太ももまであるもの)
△だるまオール・ロンパース( 足が剥き出し)
◎パジャマ (朝と夜の区別を覚えさせる)
◎上下セット (Tシャツとパンツみたいな感じ) 

★この時期、サイズは70なんだけど80のものを購入。
うちの子は7,000gだからかな? 全然OKです♪
オムツ替えも動いて大変になってきました・・・・。


TOP


© Rakuten Group, Inc.